仏門でよく話される教訓 【つもりちがい十ヵ条】 【ならぬもの十訓】

仏門でよく話される教訓 【つもりちがい十ヵ条】 【ならぬもの十訓】
おはようございます。
とても良い話を聞いたので、紹介します。

【つもりちがい十ヵ条】

1  高いつもりで低いのが「教養」
2  低いつもりで高いのが「気位」
3  深いつもりで浅いのが「知識」
4  浅いつもりで深いのが「欲望」
5  厚いつもりで薄いのが「人情」
6  薄いつもりで厚いのが「免皮」
7  強いつもりで弱いのが「根性」
8  弱いつもりで強いのが「自我」
9  多いつもりで少ないのが「分別」
10 少ないつもりで多いのが「無駄」


 【ならぬもの十訓】
 1 忘れてはならぬもの【感謝】
 2 言ってはならぬもの【愚痴】
 3 曲げてはならぬもの【つむじ】
 4 起こしてはならぬもの【短気】
 5 叩いてはならぬもの【人の頭】
 6 失ってはならぬもの【信用】
 7 笑ってはならぬもの【人の落度】
 8 持ってはならぬもの【ねたみ】
 9 捨ててはならぬもの【義理人情】
10 乗ってはならぬもの【口車】


今週末で年度も変わることですし、上記の事柄を頭の中に叩き込んで
2013年度を過ごしていきます


同じカテゴリー(自分自身)の記事画像
まずは一言「ありがとう」
2023年の抱負 3つのM「マメに、まっすぐ、前向きに」
2022年 今年の漢字は「運」にしました
100点を1回だけ取るより、60点を2回取れば120点になる
2022年箱根駅伝 優勝 青山学院大 微差が小差 やがて大差に
2021年 「花(華)のある1年」
「十年偉大なり、二十年畏(おそ)るべし、三十年にして歴史なる」 イエローハット創業者 鍵山秀三郎氏の言葉
叶えたいことを書き出して 声にも出してみる
2021年 「頑張り過ぎない・気疲れしない・時間を大切にする1年にします」
【三方良し】 自分も相手も周りも喜ぶ生き方 心がけます
同じカテゴリー(自分自身)の記事
 まずは一言「ありがとう」 (2023-01-14 08:08)
 2023年の抱負 3つのM「マメに、まっすぐ、前向きに」 (2023-01-01 21:15)
 2022年 今年の漢字は「運」にしました (2022-12-31 19:15)
 100点を1回だけ取るより、60点を2回取れば120点になる (2022-03-15 23:58)
 2022年箱根駅伝 優勝 青山学院大 微差が小差 やがて大差に (2022-01-04 11:10)
 2021年 「花(華)のある1年」 (2021-12-31 19:41)
 「十年偉大なり、二十年畏(おそ)るべし、三十年にして歴史なる」 イエローハット創業者 鍵山秀三郎氏の言葉 (2021-08-08 20:15)
 叶えたいことを書き出して 声にも出してみる (2021-01-09 12:58)
 2021年 「頑張り過ぎない・気疲れしない・時間を大切にする1年にします」 (2021-01-01 17:51)
 【三方良し】 自分も相手も周りも喜ぶ生き方 心がけます (2020-12-31 21:02)

2013年03月29日 Posted byあんちゃん at 08:46 │Comments(0)自分自身

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。