富山県氷見市 焼麩司大舘屋さん 麩まんじゅう


こんばんは。
富山県氷見市へふるさと納税しました。氷見市も元旦の能登半島地震で断水など被害がありました。
返礼品で
「焼麩司大舘屋さん 麩まんじゅう」
届きました。
ほどよい甘さであっという間に何個も食べてしまえる美味しさです。
年内にもう1度お願いするつもりです。

お世話になっている地元島田掛川信用金庫が氷見市に本部本店がある
氷見伏木信用金庫と提携しています。
両金庫、氷見市のまるまげ祭りや島田市の髷まつりへ双方の職員が
参加するなど交流もあります。
ふるさと納税や先日紹介した能登半島定期預金を通して応援します。
関連記事


北陸新幹線もいよいよ敦賀まで延伸します。
氷見市へも是非行ってみます。  

2024年03月12日 Posted by あんちゃん at 21:16Comments(0)ふるさと納税

ふるさと納税をきっかけに訪問 長野県根羽村 ネバーランドのたい焼き購入


こんばんは。
昨年初めてふるさと納税した長野県根羽村から写真のたい焼きが
届きました。あんこがたっぱりでとても美味しくてまた食べてみたいと
思いながら半年が経ってしまいました。
長野県根羽村 ふるさと納税返礼品 たいやき

地図で調べてみたら掛川のうちからでも車で3時間弱で行けることが
分かり、思い切って行ってきました。ネバーランドがある辺りは
標高も千メートル近くありクーラーいらずの涼しさでした。
到着後、早速たい焼きを注文してできたてを食べることが
できました。
ふるさと納税を通して知ったたい焼き、そしてたい焼きをきっかけに
根羽村に行くことができて良かったです。今回はたい焼きだけでしたが、
次回は周辺もゆっくり回ってみます。
たい焼きに関しては下記を参考にしてください。
ネバーランド たいやきカフェ LyNa(リーナ)

ネバーランド内には食堂や売店やコテージなどもあり楽しめます。
静岡や愛知から信州方面へのドライブやツーリング時の休憩にも
おススメです。
詳細は下記 ネバーランドホームページをご覧ください。
ネバーランド ホームページ  

2022年08月17日 Posted by あんちゃん at 22:15Comments(0)ふるさと納税

静岡県松崎町 桜味堂 桜葉餅


こんばんは。
ふるさと納税で応援している静岡県松崎町、先月の町長選で新しい町長が
誕生しました。これからも変わらず応援したいです。

何度か頼んでいる松崎町の桜葉もち 今回は違う
お店にお願いしてみました。同じ桜葉もちでも
お店によって味が少しずつ違うので毎回楽しめます。
ふるさと納税だけでなく来年は松崎町のお店に行って直接購入します。

桜味堂
静岡県賀茂郡松崎町松崎22-1
電話 0558-42-2580
  

2021年12月13日 Posted by あんちゃん at 20:15Comments(0)ふるさと納税

能登銘菓 宇治抹茶おだまき10個セット


こんにちは。
昨年の暮れに駆け込みでふるさと納税した石川県羽咋市から
「能登銘菓 宇治抹茶おだまき10個セット」
が届きました。

道の駅「のと千里浜」の限定商品の宇治抹茶おだまきです。
つぶあんの甘さと宇治抹茶のほろ苦さを掛け合わせたリッチな大人の味です。
思ったよりも小さくて一口でパクっと食べることができます。
抹茶やこしあんが好きな人には勧めたいお菓子です。

能登銘菓宇治抹茶おだまきの詳細は下記ふるさとチョイスページをご覧ください。
能登銘菓 宇治抹茶おだまき10個セット
  

2021年01月15日 Posted by あんちゃん at 16:46Comments(0)ふるさと納税

何度食べても美味しい 静岡県賀茂郡松崎町 さくら葉もち


こんばんは。昨年末 駆け込みでふるさと納税をいくつかしました。
過去に何度か頼んでいる静岡県賀茂郡松崎町にもふるさと納税をして
早速返礼品でさくら葉もちが届きました。

松崎町は桜葉の栽培がとても有名でその葉を使ったさくら葉もちは
桜葉の塩味と香りと餡のほの甘さが絶妙です。

毎年ふるさと納税で各地の和菓子も頼んでいますが、
恐らく自分の中で1番頼んでいる和菓子です。
あんこが好きな方には特にお勧めします。

コロナウイルスが落ち着いたら松崎町のお店に行って
直接購入します。
(有)梅月園 桜田店
静岡県賀茂郡松崎町桜田149-1
電話 0558-42-0010(代表)
  

2021年01月08日 Posted by あんちゃん at 00:47Comments(0)ふるさと納税

飛騨牛で有名な岐阜県飛騨市 お米もとても美味しいです


こんにちは。
何度かこのブログでも紹介している岐阜県飛騨市、
ふるさと納税した納税者へのフォローなどがとても丁寧です。

飛騨市と言うと飛騨牛をイメージする人が多いですが、実は
お米もとても美味しいです。
実際 先月飛騨市にふるさと納税してお米を
頼みましたが、ご飯がとても美味しかったです。
実際お米の国際大会でも7年連続受賞中です。
美味しいご飯と飛騨牛の組み合わせは最高だと思います。

今飛騨市では
「飛騨市ふるさと納税新米感謝祭」
と題して レビュー記入&アンケート回答で
先着500名に新米プレゼントキャンペーンを実施しています。

詳細は下記「飛騨市ふるさと納税新米感謝祭」のページでご確認ください。
「飛騨市ふるさと納税新米感謝祭」

これから年末に向けてふるさと納税をする人もいるはずです。
返礼品に目が行くのは当然ですが、生産者を応援するという意味で
ふるさと納税できたらと思います。  

2020年11月27日 Posted by あんちゃん at 16:02Comments(0)ふるさと納税

飛騨市ファンクラブ 益々飛騨市ファンが増えそうですね


こんばんは。
ふるさと納税をした岐阜県飛騨市から写真のたよりが届きました。

都竹淳也飛騨市長自らお礼のコメントが出ていたり
飛騨市ファンクラブを運営している飛騨市職員お勧めの
返礼品の手書きでの紹介あり、飛騨市ファンにとっては嬉しいたよりです。
ふるさと納税の納税者への連絡などもとてもマメで
きっとリピーターも多いと思います。

年内に残りふるさと納税できる金額と相談しながら
選んでみます。
どの品もとても魅力的ですが、やはり飛騨牛が
とても興味があります。


素敵な笑顔の飛騨市の皆さんと2021年は
各種イベントなどで会えることをとても楽しみにしています。  

2020年11月24日 Posted by あんちゃん at 18:04Comments(0)ふるさと納税

岐阜県飛騨市から美味しいお米が届きました


こんばんは。
岐阜県飛騨市からふるさと納税返礼品
《数量限定》飛騨の米 石神米 新米特Aランクコシヒカリ10kg
が届きました。

今回のこのお米を申し込むきっかけになったのは下記ブログでも紹介した
飛騨市は『日本一ふるさと納税をしてよかったと思っていただける自治体』を目指します
の動画にお米のことも紹介されていたからです。
詳細は下記ブログをご覧ください。

飛騨市石神地区は日照時間が長く、非常に風通しがいいお米作りに
適した土地だそうです。
何より動画の中で米農家の皆さんが誇りを持って
作っている姿に感動しました。

顔が見える生産者のお米を食べてみたいと思い
今回お願いしましたが、とても美味しかったです。

飛騨牛がきっかけで知った飛騨市ですが、お米も
とても魅力的です。

飛騨市へのふるさと納税については
ふるさとチョイスのページがとても分かりやすくて
手続きもしやすいので サイトを添付します。

ふるさとチョイス 岐阜県 飛騨市


どの自治体もそうですが、人気の返礼品は品切れになる場合も
あります。決めたらすぐに手続きすることをお勧めします。  

2020年11月17日 Posted by あんちゃん at 23:37Comments(0)ふるさと納税

ふるさと納税 「これでいい」より「これがいい」


(写真は数年前に撮った大井川鉄道のSLです。新設の門出駅と改名の合格駅と話題いっぱいですね)
おはようございます。
毎年この時期になるとふるさと納税の上限額とにらめっこ
しながら納税先を決めています。

ふるさと納税に関しては賛否両論含め
色々な考え方があります。
以前は完全に返礼品目当てで自治体など二の次に
していました。

今年はコロナウイルスの影響で家にいる時間が
多かったため、自治体がふるさと納税をどのように
活用しているかなども調べたうえで本当に応援したい
自治体や1度ふるさと納税した後に連絡のやり取りの
ある自治体に再度するなど意識が変わりました。

コロナウイルスが落ち着いて外出が自由にできるように
なったら実際に出かけてみたいと思います。

返礼品を選択するにしても
「これでいい」
と言った消極的選択ではなく
「これがいい」
と言った積極的な選択ができるようになりました。

友人・知人と外食に行ったときに 何か料理を注文するときもつい
「これでいい」
と言ってしまうことがありました。

「これがいい」と言うようになったらお店の方も
喜んでくれる顔が増えたような気がします。

言葉の使い方 これからも大切にします。  

2020年11月15日 Posted by あんちゃん at 08:25Comments(0)ふるさと納税

岐阜県飛騨市 飛騨市は『日本一ふるさと納税をしてよかったと思っていただける自治体』を目指します!


こんばんは。
昨年岐阜県飛騨市に初めてふるさと納税をしたことをきっかけに
飛騨市ファンクラブに入会しました。
飛騨市ファンクラブについては以下の関連記事を
参考にしてください。


そんな飛騨市が最近
「『日本一ふるさと納税をしてよかったと
思っていただける自治体』を目指します!」
宣言をしました。
下記のYouTube動画をご覧ください。
【ロングver.】飛騨市は『日本一ふるさと納税をしてよかったと
思っていただける自治体』を目指します!

都竹淳也飛騨市長からの熱いメッセージももちろんですが、
動画の最後に出ていた飛騨市の皆さんからの
「ふるさと納税ありがとう!」のお礼のコメントがとても感動しました。

こういった宣言の前から飛騨市ファンクラブの開設や
ふるさと納税の問い合わせに対しての飛騨市役所
ふるさと納税担当部署職員のとても丁寧な対応、SNSでの積極的な発信など
自分の中では飛騨市は既にふるさと納税日本一の自治体と思っています。

ふるさと納税した人も温かい気持ちになり
ふるさと納税を対応する飛騨市も潤い
ふるさと納税の返礼品を担当する飛騨市の農家や業者も喜ぶ

まさに【三方良し】ですね。

ふるさと納税するだけでなく、1度は飛騨市を実際に
訪ねてみたいです。

そしてこれからも飛騨市を応援したいです。  

2020年10月20日 Posted by あんちゃん at 20:20Comments(0)ふるさと納税