2024年 今年も宜しくお願いします

こんばんは。2024年も早いもので明日で3週間ですね。
元旦の能登半島地震や2日の羽田空港での事故などをニュースで観て
本当に1日1日を大切に生きていこうと実感した期間でした。
今年の抱負は
「手放す勇気」
にしました。
「モノだけでなく見栄、世間体、プライド、習慣」
など今まで当たり前だったことも
「本当に今 必要???」
と問いかけること 心がけます。
減らすことで逆に大切なことに時間をかける そんな1年にします。
今年は年男とですが、変に気負うことなく今生かされていることに
感謝して過ごしていきます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2024年01月20日 Posted by あんちゃん at 22:10 │Comments(0) │健康
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」

こんにちは。2023年もあと7時間ほどですね。
今年は年明け早々風邪で3日間寝込んだり、夏には暑さでバテテしまったりと
健康の大切さを痛感した1年でした。
それでも大みそかの今日、笑顔で2023年を締めくくれそうなので
良しとします。
今年は5月のゴールデンウイークから12月の上旬まで
暑い日が多かったです。夏が長くて秋がほとんどなかった印象です。
本当に暑かったことしか記憶にないので、自分自身の今年の漢字は
「暑」
にしました。
暑さも含めてなんとか1年乗り切れた、そんな気持ちです。
来年は年男になりますが、変に気張らず1歩ずつ進んでいきます。
そして今年はあまり書けなかったこのブログも1つでも多く書いていきます。
1年間 大変お世話になりました。ありがとうございました。
2024年も皆さんにとって 良い1年になることを願っています。
2023年12月31日 Posted by あんちゃん at 17:00 │Comments(0) │健康
何をやるにも健康あってこそ

こんばんは。早いもので2月も1週間ですね。
2月5日(日)に森町に行ったので、小国神社にも寄ってきました。
順調な2023年を迎えた矢先に風邪で数日間寝込んで
しまいました。
「自分は絶対大丈夫」
みたいな油断、過信、慢心がありました。
考えようによっては、年の早い時期に気づくことができて
良かったです。
「早寝、早起き、健康第一」
を神様に宣言してきました。
もう1度 気を引き締め直して2023年過ごしていきます。
2023年02月07日 Posted by あんちゃん at 21:18 │Comments(0) │健康
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決

こんばんは。2023年も早3日経ちました。
本当に時間が経つのがあっという間です。
自分の悪い癖の1つにいつまでも考え込んでしまうことがあります。
今年も新年早々、知りたかったことや聞きたかったことがあってのですが、
今回は詳しそうな人に連絡したらすぐに教えてくれました。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
という言葉もあります。
何か分からなかったり知りたかったことを
自分で足を運んで調べたりすることももちろん大事です。
でも自分で解決できそうになかったら電話して聞く、メッセージ送って
聞くなど変な見栄やプライドを持たずに自分より若い人でも
詳しい人がいたら自分から頼んで教えてもらう素直さ大切にします。
もちろん
「教えてもらったらお礼を伝えるのも忘れません」
2023年01月03日 Posted by あんちゃん at 21:13 │Comments(0) │健康│地域
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」

こんばんは。お世話になっている浜松市佐鳴台
カオリマジックさんのYouTubeショート動画に
出演しました。下記に出ています。
社長のひえいかおりさん、マネジャーの斎藤さん、店長の木又さんが沢山の
魔法をかけてくれました。おかげで楽しい撮影タイムでした。
本当に貴重な体験をありがとうございました。
2023年になり 何か新しいことに挑戦してみたいと思う人もいるはずです。
「変身&変心」
したい人には是非おススメしたいお店です。
メイクアップスタジオ カオリマジック
〒432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-57-14
電話 053-445-2622
毎週火曜日と第3月曜日が定休日です
(ブライダルなどで急に休みになることもあります。
事前に電話やメールなどで確認をお願いします
カオリマジックホームページ
カオリマジック ホームページ
カオリマジックのブログ
『 「 4Dメイク 」の技で。あなたが望むあなたにする
メイクアップスタジオ 浜松市 カオリマジックのブログ 』
『浜松市 メイク&ヘアアレンジ カオリマジック店長木又のブログ』
2023年01月02日 Posted by あんちゃん at 22:20 │Comments(0) │健康│癒し
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」

こんばんは。2022年も残り1時間となりました。
「46年生きてきたなかで1番あっという間だった1年間」
と言うのが正直な気持ちです。
元旦に今年の抱負を
「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
と決めました。
「いいことを言っていればいいことが起こる」
「悪いことを言っていれば悪いことが起こる」
「たかが言葉、されど言葉」
言葉の力に改めて気づくことができた1年間になりました。
イベントやセミナーを主催してくれた人や誘ってくれた人には
後日メールやメッセージやハガキや手紙を書いてみました。
すぐにお礼を言いたい人には電話をかけたこともありました。
そこからつながったりよりよい関係になれたことも沢山ありました。
反省すべきことももちろんありますが、大きなトラブルもなく
元気に過ごせたのが何よりありがたいです。
世界も日本も静岡も地元掛川も大きく動いた年になりました。
惑わされることなく自分軸を大切に2023年も進んでいきます。
2022年12月31日 Posted by あんちゃん at 23:00 │Comments(0) │健康│地域
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会

こんばんは。
地元 公民館で
「笑う人には福が来る」
との題名で講演会があったので聴きに行きました。
講師は森町の田辺哲さん、田辺口幸麻呂(たなべくちさきまろ)の
名前で県内外で数多くの講演をされています。
田辺さんの60分のお話の中で
「自分の中で起こったことをどう受け止めていくか」
「飯田市にあった貧乏神神社の由来」
「新入生ゼロの小学校にヤギが入学」
の話が印象に残りました。
今住んでいる掛川市は土地売却裁判の控訴や
職員逮捕など暗い話題が続いています。
こういう時だからこそ市長や副市長始め特別職、
職員、議会、市民問わずみんなで上を向いて前向きに
過ごしていきたいです。
2022年も早いものであと1ケ月ちょっとです。
色々な出来事がありましたが、笑顔で
締めくくれるよう日々の生活を大切にしていきます。
講師の田辺さん、主催の保健委員の皆さん ありがとうございました。
2022年11月25日 Posted by あんちゃん at 21:40 │Comments(0) │健康│地域
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
こんにちは。袋井市で美容院Huuを開業している
静岡県袋井市の山田真由香さん 8月1日(月)で
オープン1周年を迎えました。
山田さん1周年 おめでとうございます

関連記事
2021/08/20
2021/10/06
新型コロナの真っただ中でのオープンはとても勇気が
いったはずです。それでも以前のお店のお客さんなどを
中心に日によってはなかなか予約が取れない日もあるくらい
大人気です。
山田さんには掛川市内の美容院に通っていた頃から
かれこれ10年近くお世話になっています。
担当してくれた美容師さんの退職や異動や美容院自体の閉店などで
次はどこで髪の毛を切ってもらえば心配になっていたところに
山田さんが声をかけてくださり今に至っています。
髪の毛が薄い家系であることを相談したら
それに合うう方法を提案してくれるなどお客さん
思いの心優しいスタイリストです。

先日オープン1周年のお祝いがてら 髪の毛を切ってもらいました。
今年はいつも以上に暑い夏なので、帰りに涼しい
シャンプーも買うことができました。
自分のお店を持って2年目となる山田さんの益々の活躍を応援しています。
お店の住所や電話番号や予約など詳細については
下記ホットペッパービューティーのページを参考にしてください。
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー) ホットペッパービューティーページ
2022年08月06日 Posted by あんちゃん at 11:15 │Comments(0) │健康│地域
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」

こんばんは。
早いもので2022年も半年が経ちました。
年々 時間が経つのが速い気がします。
お正月に立てた今年の目標の到達状況はどうでしょうか?
今年の抱負の1つに
「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
を挙げました。まだまだな面もありましたが、日頃意識することでかなり
自分自身の生活が変わってきた気がしました。
今日から2022年後半ということで言葉はもちろん時間を大切にしていきます。
個人的なことですが、先月 自分の周囲で
「まさか この人が」
という方が2人、40代と60代の若さで相次いで亡くなりました。
本当に 人生何が起こるか分からないことを改めて実感しました。
池新田高校在学中に当時お世話になった先生の1人の座右の銘が
「今 この瞬間を大切に」
でした。とても素敵な言葉ですね。
時間も大切にしながら、感染対策もしながらも
「やりたいことはやってみる」
「行ってみたいところには行ってみる」
そんな気持ちで2022年後半は動いていきます。
「コロナだから」、「暑いから」、「物価が高いから」
などここ2年、何かと理由をつけてやらない流れはもうやめにします。
全国各地で非常に厳しい暑さが続いています。
水分をこまめにとるなどお身体 大切にしてください。
2022年07月01日 Posted by あんちゃん at 23:58 │Comments(0) │健康│地域
その時間に行くことに意味がある
こんばんは。
6月28日(火)に菊川市アルモニーの麹モーニングに
久しぶりに寄ってきました。
いつも行く時間帯は勤務状況や体調次第でバラバラなのですが、
その時々で様々な出会いがあります。
たまたま今回は菊川市政や掛川市政のことに
ついて興味深い話を聴くことができました。
今回はモーニングはやめ甘酒と草笛さんのパンのみお願いしました。
「甘酒は飲む点滴」
と教えてもらったこともありますが、熱くしない状態で糀の入った太田さんの
生甘酒はまさに体にも心にも優しい味です。
暑さでバテる前にできる対策をしていきます。
太田さん 今回もありがとうございました。
太田さんの麹モーニングは基本的に
毎月第2火曜日と第4火曜日の朝7時からやっています。
静岡や浜松などへ電車通勤するなどで朝の時間帯に
菊川市内を朝早く通る人がいたら是非寄ってみてください。
住所 菊川市半済1183-8 アルモニー1階
電話 0537-36-2700
肉のクロダさんの道路を隔てた向かい側になります