「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決

こんばんは。2023年も早3日経ちました。
本当に時間が経つのがあっという間です。
自分の悪い癖の1つにいつまでも考え込んでしまうことがあります。
今年も新年早々、知りたかったことや聞きたかったことがあってのですが、
今回は詳しそうな人に連絡したらすぐに教えてくれました。
「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
という言葉もあります。
何か分からなかったり知りたかったことを
自分で足を運んで調べたりすることももちろん大事です。
でも自分で解決できそうになかったら電話して聞く、メッセージ送って
聞くなど変な見栄やプライドを持たずに自分より若い人でも
詳しい人がいたら自分から頼んで教えてもらう素直さ大切にします。
もちろん
「教えてもらったらお礼を伝えるのも忘れません」
2024年 今年も宜しくお願いします
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
今 置かれた場所で 生きていく
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
今 置かれた場所で 生きていく
2023年01月03日 Posted byあんちゃん at 21:13 │Comments(0) │健康│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。