今 置かれた場所で 生きていく

こんにちは。
2022年も早いもので今月末で半年ですね。
本当に時間の流れの速さを実感しています。
20代や30代の頃に人生の大先輩となる方から
「あんどーさん、40過ぎたら 人生あっという間だぞ」
「いつか、いつか なんて言っていたら何もできないぞ」
「人生一度きりだから、やりたいことはどんどんやりなさい」
「行きたいところへはどんどん行きなさい」
みたいなことを言われました。
当時は聞き流していましたが、あの言葉の意味が
ようやく分かりました。
この2年間で世界も日本も地元も大きく
変わりました。
満足したことも納得いかないこともどちらも
ありますが、
「今 置かれた場所で 生きていく」
そんな気持ちを大切にしながら過ごしていきます。
2024年 今年も宜しくお願いします
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
2022年06月12日 Posted byあんちゃん at 10:03 │Comments(0) │健康│仲間│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。