2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」

こんばんは。2022年も残り1時間となりました。
「46年生きてきたなかで1番あっという間だった1年間」
と言うのが正直な気持ちです。
元旦に今年の抱負を
「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
と決めました。
「いいことを言っていればいいことが起こる」
「悪いことを言っていれば悪いことが起こる」
「たかが言葉、されど言葉」
言葉の力に改めて気づくことができた1年間になりました。
イベントやセミナーを主催してくれた人や誘ってくれた人には
後日メールやメッセージやハガキや手紙を書いてみました。
すぐにお礼を言いたい人には電話をかけたこともありました。
そこからつながったりよりよい関係になれたことも沢山ありました。
反省すべきことももちろんありますが、大きなトラブルもなく
元気に過ごせたのが何よりありがたいです。
世界も日本も静岡も地元掛川も大きく動いた年になりました。
惑わされることなく自分軸を大切に2023年も進んでいきます。
2024年 今年も宜しくお願いします
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
今 置かれた場所で 生きていく
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
今 置かれた場所で 生きていく
2022年12月31日 Posted byあんちゃん at 23:00 │Comments(0) │健康│仲間│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。