100点を1回だけ取るより、60点を2回取れば120点になる

100点を1回だけ取るより、60点を2回取れば120点になる
こんばんは。
昔のノートを整理していたら上記の言葉を見つけました。
まだ社会人なりたてで仕事後にら学校に通っていた時期がありました。
何の勉強だったか忘れてしまいましたが、なかなか試験の点数が
取れずにとても凹んでいました。
もうやめたい気持ちを見抜かれたのか当時の先生に
「1回で100点取らなくてもいい」
「1回で100点を取ったら 100点のまま、
でも60点を2回取れば120点になるじゃないか?!」
「諦めず工夫すれば3回目は60点が70点になるから大丈夫」

みたいな言葉をかけてもらいました。

きっと
「諦めずに何度でも挑戦すること」を言いたかったのだと思います。
コロナで自粛モードということもありましたが、ここ2年ほど無難に無難に過ごしていました。
もう1度気を引き締めて令和4年度は挑戦しただけ得ることがある、そんな年度にしてみます。








同じカテゴリー(健康)の記事画像
2024年 今年も宜しくお願いします
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
同じカテゴリー(健康)の記事
 2024年 今年も宜しくお願いします (2024-01-20 22:10)
 2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」 (2023-12-31 17:00)
 何をやるにも健康あってこそ (2023-02-07 21:18)
 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決 (2023-01-03 21:13)
 浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」 (2023-01-02 22:20)
 2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」 (2022-12-31 23:00)
 「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会 (2022-11-25 21:40)
 静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年 (2022-08-06 11:15)
 2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」 (2022-07-01 23:58)
 その時間に行くことに意味がある (2022-06-30 23:14)

2022年03月15日 Posted byあんちゃん at 23:58 │Comments(0)健康自分自身

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。