「十年偉大なり、二十年畏(おそ)るべし、三十年にして歴史なる」 イエローハット創業者 鍵山秀三郎氏の言葉

「十年偉大なり、二十年畏(おそ)るべし、三十年にして歴史なる」 イエローハット創業者 鍵山秀三郎氏の言葉
こんばんは。
10年ほど前に地元の図書館でカー用品 イエローハット創業者
鍵山秀三郎氏の本を見つけて何度か読んでいます。
関連記事


鍵山氏の著書に印象に残ることがいくつかあります。
中でも
「十年偉大なり、二十年畏(おそ)るべし、三十年にして歴史なる」
の言葉が好きです。

ちょうど10年前にブログを始めた頃に知った言葉でした。
「毎日更新できなくてもとにかく10年ブログを続けてみよう」
と書き始めて今年の6月でちょうど丸10年経ちました。
偉大とまではいきませんが、自分の中で1つの達成感というか
続けてきたことに対して自信がつきました。

自分の書いたことが読んでくださる皆さんにとって何か1つでも役に立ったり
少しでも活用してもらえることがあったら嬉しいです。

20年、30年 目指してこれからもコツコツと書いていきます。


同じカテゴリー(健康)の記事画像
2024年 今年も宜しくお願いします
2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」
何をやるにも健康あってこそ
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決
浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」
2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」
「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会
静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年
2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」
その時間に行くことに意味がある
同じカテゴリー(健康)の記事
 2024年 今年も宜しくお願いします (2024-01-20 22:10)
 2023年 大みそか 今年の漢字は「暑」 (2023-12-31 17:00)
 何をやるにも健康あってこそ (2023-02-07 21:18)
 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 聞いてみたらすぐに解決 (2023-01-03 21:13)
 浜松 カオリマジックさんで「変身&変心」 (2023-01-02 22:20)
 2022年の抱負振り返り 「言葉を大切に 一言添えることを大切に」 (2022-12-31 23:00)
 「笑う人には福が来る」 貧乏神神社三倉分社祭主 田辺哲氏 講演会 (2022-11-25 21:40)
 静岡県袋井市 美容院【Huu(フー)】オープン1周年 (2022-08-06 11:15)
 2022年早くも後半 「今 この瞬間を大切に」 (2022-07-01 23:58)
 その時間に行くことに意味がある (2022-06-30 23:14)

2021年08月08日 Posted byあんちゃん at 20:15 │Comments(0)健康自分自身

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。