【三方良し】 自分も相手も周りも喜ぶ生き方 心がけます
こんばんは。今年も残り数時間ですね。
写真は地元の八幡神社です。
午後、お礼参りで行ってきました。
他に参拝客がいなかったので、口に出して
今年1年のお礼を伝えることができました。

先週辺りから今年の反省や振り返りをしなければいけないと
思っていたら、ちょうど
ベストセラー「お金を整える」著者の市居愛さんから
【年末スペシャル望む未来を描く願望実現セミナー】
のお誘いがあったので、参加させてもらいました。
実はZOOMを使うのも初めてで自分のパソコンで設定とか
大丈夫かなと思いましたが、できました。
まだまだ使い方などよく分かっていませんが、
なんとかなるものですね。
90分のセミナーの中で講師の市居さんからの
5つの質問に答えていくことで
2020年の振り返りと2021年の進むべき方向が
分かりました。
今年は春先にパソコンを買えたり、人生でほぼ初めての
花屋さんに行ったりと今までとは違った過ごし方も
できました。緊急事態宣言などで平日休みがあった時期も
あったので、地元のしまかけしんで新札に両替したりできたのも
お金の使い方を意識する良いきっかけになりました。
そして島田市のフラワーショップつちやさんとの出会いは
「自分も相手も周りも幸せになる=三方良し」
を気づかせてもらいました。
「花を贈るのは三方良しの良い例ですね」
その三方良しのお話を2020年最初にフリーキャスター伊藤聡子さんから
聴けたのも同じ島田市の島田掛川信用金庫島田本店だったので、
起きていることはやはり意味があるというかつながりがあるのですね。
昨日までで5つの質問の答えを書き切ったつもりでしたが、
さっき読み返したらまだ書き足したいことがありました。
2020年ももうすぐ終わりますが、もう少し書きながら整理していきます。
いいこともあったけど、悪いことや悲しいことも辛いこともあった2020年
どちらも素直に全部受け止めます。
市居さん、セミナー参加者の皆さん ありがとうございました!
市居さんの【情熱的・挑戦的・冒険的な話】だけでなく
参加した皆さんの話からもヒントになることが沢山ありました。
気付いたことを「いいな」だけで終わらず1つでも活かしていきます。
最後になりましたが今年 1年 ブログを読んでいただきありがとうございました!
読んでくださる皆さんに何か1つでも役に立つことがあれば嬉しいです。
2021年も引き続き書いていくので、これからも宜しくお願いします。
島田掛川信用金庫 能登半島定期預金募集中
みんなで支える能登半島地震 復興応援定期預金
島田掛川信用金庫主催 「高校生によるDX・デジタルを活用した取組発表会」
信用金庫イメージキャラクター 咲坂実杏さんポスター2024年 お正月バージョン
2024年 島田掛川信用金庫「新春講演会」
お金と願望実現の専門家 市居愛さんのYouTube 「願望実現の絶対法則」
島田掛川信用金庫六合東支店 オープンから1か月半
信用金庫イメージキャラクター 咲坂実杏さん2023年春ポスター 「笑顔 咲かせる 実らせる」
台風15号から半年
島田掛川信用金庫六合東支店 3月13日(月)グランドオープン
みんなで支える能登半島地震 復興応援定期預金
島田掛川信用金庫主催 「高校生によるDX・デジタルを活用した取組発表会」
信用金庫イメージキャラクター 咲坂実杏さんポスター2024年 お正月バージョン
2024年 島田掛川信用金庫「新春講演会」
お金と願望実現の専門家 市居愛さんのYouTube 「願望実現の絶対法則」
島田掛川信用金庫六合東支店 オープンから1か月半
信用金庫イメージキャラクター 咲坂実杏さん2023年春ポスター 「笑顔 咲かせる 実らせる」
台風15号から半年
島田掛川信用金庫六合東支店 3月13日(月)グランドオープン
2020年12月31日 Posted byあんちゃん at 21:02 │Comments(0) │お金│自分自身
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。