掛川市 2022年度ふるさと納税10億円到達見込み
(写真は昨年5月に撮影したものです、現在掛川城は天守閣修復工事中のため入ることができません)
こんにちは。
今日1月5日の静岡新聞朝刊に
「掛川市 ふるさと納税10億円到達見込み」
の記事を見つけました。
掛川茶やメロンなどの返礼品に人気があります。
ふるさと納税を通して税収が増えたり掛川に関心を持つ人が
増えるのは喜ばしいことです。関心を持つことで掛川を
訪れたり寄ったりすれば活性化にもつながります。
しかし、実際その税金が何に使われるのかに私たち市民も関心を持つことも大切です。
大型事業にお金をかけるのも大事ですが、市民が求めていることや困っていることにも
目を向けてもらいたいです。
掛川市のふるさと納税今後、富裕層に向けた高額品もPRしていく方針みたいです。
富裕層にたくさんふるさと納税してもらえれば潤いますが、たとえ少額でも掛川を応援
したい人も沢山いるはずです。少額でも大人数の人達に協力してもらえれば
大きな力になるはずです。同じ100万円でも1人の100万円より、
100人の1万円の方が大切な気がします。
早いもので3月末で久保田崇市長や今の市議会議員体制になって約2年、
石川紀子公募副市長やDX担当や広報担当職員が就任して約1年です。
市民の1人としてはこの副市長始め公募職員が一体何をしているのか
さっぱり分かりません。2021年後半に全国的にも話題になった
華々しい公募は一体何だったのだろう?とさえ
感じます。外にばかり目を向けていたこの間に掛川市職員不祥事が相次いだのは
偶然とは思えません。
下記 動画の田中角栄元総理のように誰にでも分かる言葉で元気に
明るく説明してもらえれば、自ずと関心を持つはずです。
掛川城30周年事業に2500万円???
今までで1番身近な県議会議員選挙
3月11日(土) いとう和子県議決起集会in袋井
2月26日(日) いとう和子県議決起集会in森町
「また 掛川市?」
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年夏号
参議院議員選挙期日前投票 大切な1票をムダにしない
山梨県南アルプス市(旧白根町) 金丸信元副総理の顕彰碑 人として大切なこと
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年春号
自民党静岡県連街頭キャラバン! お昼に掛川駅へ
今までで1番身近な県議会議員選挙
3月11日(土) いとう和子県議決起集会in袋井
2月26日(日) いとう和子県議決起集会in森町
「また 掛川市?」
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年夏号
参議院議員選挙期日前投票 大切な1票をムダにしない
山梨県南アルプス市(旧白根町) 金丸信元副総理の顕彰碑 人として大切なこと
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年春号
自民党静岡県連街頭キャラバン! お昼に掛川駅へ
2023年01月05日 Posted byあんちゃん at 14:12 │Comments(0) │政治 世の中│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。