「また 掛川市?」

こんにちは。
12月になってから掛川市職員不祥事をニュースや新聞を見た
近隣の友人・知人などから
「また 掛川市 なんかやったの?」
など連絡がありました。
1度や2度ではないですからね。
家代の里 土地裁判の判決に対しても掛川市は控訴をして
長期化の様相です。
4月に就任した石川紀子副市長らが職員の悩みなどモヤモヤを聴くようなことを
書いてありました。普通は上司にそういった悩みを話そうとは思いません。
話が筒抜けになりよりむしろ居づらくなるばかりです。
こんなことを今頃やること自体、普段からコミュニケーションが取れていないことを
さらしているようなものです。
昨年夏頃から募集を開始した「副市長などを全国公募」と大きな話題に
なってからあっという間の1年でした。何か石川副市長始め色々取り組まれているみたいですが、
正直目に見えた成果を実感することはできません。
「デジタル化」、「DX」
ももちろん大事だけど、
「困っていたり元気がない職員がいたら声をかける」、「話を聴いてあげる」、
「気にかけてあげる」、「仕事がいっぱいいっぱいな人がいたら手を差し伸べる」
そういった人としての思いやりの方がデジタル云々前によっぽど大切な気がします。
コミュニケーションがスムーズであれたとえばミスや失敗があっても最小限のダメージですむはずです。
公募など華々しいこともいいですが、外部へ目を向けているばかりではなく、
今一度改めて内部へ目を向けることで職員の皆さんの
モチベーションも上がるのではないでしょうか?
掛川城30周年事業に2500万円???
今までで1番身近な県議会議員選挙
3月11日(土) いとう和子県議決起集会in袋井
2月26日(日) いとう和子県議決起集会in森町
掛川市 2022年度ふるさと納税10億円到達見込み
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年夏号
参議院議員選挙期日前投票 大切な1票をムダにしない
山梨県南アルプス市(旧白根町) 金丸信元副総理の顕彰碑 人として大切なこと
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年春号
自民党静岡県連街頭キャラバン! お昼に掛川駅へ
今までで1番身近な県議会議員選挙
3月11日(土) いとう和子県議決起集会in袋井
2月26日(日) いとう和子県議決起集会in森町
掛川市 2022年度ふるさと納税10億円到達見込み
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年夏号
参議院議員選挙期日前投票 大切な1票をムダにしない
山梨県南アルプス市(旧白根町) 金丸信元副総理の顕彰碑 人として大切なこと
掛川市議会 鈴木ひさひろ議員 市政報告たより 2022年春号
自民党静岡県連街頭キャラバン! お昼に掛川駅へ
2022年12月18日 Posted byあんちゃん at 14:15 │Comments(0) │政治 世の中│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。